くまもと食べて復興 九州の逸品

大分の河豚は何故おいしいか

投稿日:

実家 大分に帰るたびに、頻繁に食べる河豚 🐡

臼杵が産地なので当然、養殖場の臼杵あたりかと思っていたら

「灯台もと暗し」大分で食べた河豚の養殖場が なんと熊本の天草だった事にびっくり

産地は、天草の御所浦の海で三十八年の養殖技術

①独自の出荷基準

②田崎の市場内で捌いて加工していただける

六福ブランド

天然よりも旨味成分が「六倍」

色、つや、形が合格したものだけを出荷

 

熊本市の田崎市場の「ふく成」さん、左は大分の行きつけの河豚の専門店

ふく成オンラインショップ (theshop.jp)

自宅でもおいしく食べれる、本当におススメの産地にであえた、今度は天草・御所浦の養殖場にいこう

河豚は、二日くらいねかせて食べた方が、身に味がのってくるけど今回は、せっかくその場で調理してもらったので

活きた状態で刺身とから揚げでいただきました。

真鯛のフィレも抜群に旨い、うますぎる。

身もたくさんついていて、大満足

田崎市場での「ふく成」の平尾さんご夫婦

とても明るくて、笑顔が素敵なお二人でした。

こんな近くに河豚の養殖場と加工場があるなんて、また来よう。

 

 

-くまもと食べて復興, 九州の逸品

関連記事

「RESTART!日本の食」はじめます。

おいしい食があちこちにあるので、生産者からバイヤーさん、シェフの方等みんなで集まって広め会えたらいいなと思い・・・「RESTART!日本の食」サイトを立ち上げました。 皆さんからの情報もお待ちしていま …

【2月28日(月)19時30分~Clubhouse情報】~鹿児島黒酢しか勝たん~

第11回目を迎えます…九州の産地やメーカーさんとZ世代(現役大学生)の部屋 クラブ名 「Z世代×日本の食」今回は、おんせん県おおいたからバトンを受けて 九州最南端の鹿児島へ、そして黒酢で有 …

鹿児島で発見!新食感チーズケーキ @くじら牧場

これ…超おススメです。 【本当に知る人ぞ知る 瓶詰めチーズケーキ】 写真は、プレーン味とずんだ味、他にも安納芋味もある くじら牧場 -チーズホイップ- (kujira-farm.com) …

モノからコトへそしてココロに @熊本スイカ

<おかげさまで10周年> ITOU企画創業して10周年を迎えた年に、おもいがけないサプライズの贈り物 熊本のスイカ(この時期にも出荷できるのが熊本の強み) あの有名な旅する野菜彫刻家の[M …

大分VS熊本 河豚🐡編

タイトルをみてわかる通り、河豚(ふく)といえば下関?福岡? いえいえ、やはりわが故郷「おんせん県おおいた♨」なんですよ~ 熊本に住んで学生時代あわせると、はや16年とか….熊本は色々と美味 …

プロフィール
伊東正寿 食品流通コンサルタント/フードコーディネーター/6次産業化プランナー

伊東正寿

伊東正寿SNS
[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
SNS
伊藤正寿公式instagram

マーケティングアカデミアinstagram

ITOU企画×Z世代instagram

[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
page top