くまもと食べて復興 九州の逸品

熊本地震から5年 合志の牧場からの便り

投稿日:2021年4月17日 更新日:

熊本県合志市 オオヤブデイリーファームの牛さん達

熊本インターから車で約30分の住宅地の間にある牧場、もう知り合って8年以上になるかな

5年前の2016年4月14日・16日二回の震度7で甚大な被害があった熊本地震

僕の住んでいる熊本市東区も震源地のすぐそばでの激震エリア、まわりのマンションや建物はなくなったり

壊れてしまった建物も多く、家の中はほぼ倒れてしまったけど、おかげさまで怪我ひとつしなかったけど

そして、九州隣県や全国の方々からの励ましの言葉や物資をいただいて、熊本県民は持前の明るさから

みんなで力をあわせて復旧復興に向けて一歩一歩頑張っています。

今日紹介する、熊本県合資のオオヤブデイリーファームもやはり被災して、そこから頑張ってきて

とても素敵な商品、全国放送のテレビで取り上げられたりして、今では全国区だけど

有名になる前から日本一と行ってきた[半熟よーぐるちょ]そしてジャージ牛だけでできた[ミルコロ]

【牧場本店】ミルコロ | オオヤブデイリーファーム | 熊本県合志市 (oyabudairyfarms.com)

このスマホの画面からも美味しさ伝わりますか?

熊本地震の時、【 RESTART KUMAMOTO 】(くまもと食べて復興プロジェクト)を立ち上げた時からのメンバーの一人

原点はそこ…今、コロナで世の中が大変だけど、食を通じて皆さんが元気になればいいなと思ってつくったのが

【 restart 日本の食 】(伊東正寿の食のコミュニティーサイト)なんです。

熊本地震5年経過して、改めて原点を思い出すことができました。

< 新商品のスコーン >

おススメです。

 

 

 

-くまもと食べて復興, 九州の逸品

関連記事

3年ぶりの福岡の展示会(フードライフ)商是塾ブースプロデュース

コロナでずっと中止となっていた量販店.百貨店・生協バイヤー向け 『フードライフ展示会』(主催:佐藤食品株式会社、株式会社佐々木冷菓、株式会社ハタエ) <2022年7月13日~14日 (福岡国際センター …

熊本(合志)のこだわりたまご

どうですか?この黄身の盛り上がり…これね買って10日経っているんですよ~ 伊東が独立してからもう9年間かな~、ずっと食べつづけているたまごです。 ハウユニットといって、たまごは産卵後は一番 …

大分の河豚は何故おいしいか

実家 大分に帰るたびに、頻繁に食べる河豚 🐡 臼杵が産地なので当然、養殖場の臼杵あたりかと思っていたら 「灯台もと暗し」大分で食べた河豚の養殖場が なんと熊本の天草だった事にびっくり 産地は、天草の御 …

宮崎ゴボチの進化 深化

   宮崎の土産品といったら、農林水産大臣賞をとった[ゴボチ]宮崎県産を主とした原料で品質にこだわり 手切りでスライス 食物繊維もたっぷり、他のスナック菓子と異なり手がよごれないんです。 写真は、ブラ …

おおいた新米ヒノヒカリ 伊東米の紹介【Clubhouse】

●Clubhouse情報 ●日時 10月29日(金)19時30分〜 ●クラブ名 Z世代✖️日本の食 【テーマ】 Z世代(福岡現役大学生)が手料理をアイコンに変えて参加/食と農の未来をマーケティ ング目 …

プロフィール
伊東正寿 食品流通コンサルタント/フードコーディネーター/6次産業化プランナー

伊東正寿

伊東正寿SNS
[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
SNS
伊藤正寿公式instagram

マーケティングアカデミアinstagram

ITOU企画×Z世代instagram

[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
page top