オススメのお店 九州の逸品

ここに来なきゃ春🌸はこない @福岡糸島牡蠣小屋

投稿日:

緊急事態宣言下では、なるべく県外への移動等は自粛してきたけど

桜🌸を見ながら、春の訪れも感じている今日この頃、何かをし忘れている….「そうだ牡蠣小屋に行こう」

【糸島 福吉港の牡蠣】このプルプル感とミルキーな食感

九州の中でも最も大人気の牡蠣小屋エリア 自分は「糸島エリア」だと思う。

まず、牡蠣の美味しさの前に、飲み物や食材持ち込みOKの仕組みの牡蠣小屋も多く

毎年出来高も違うけど、今年の牡蠣(今日は福吉港産)、ちょうど良いサイズでプリプリしていて

濃厚でミルキーな食感、なんといっても自分で焼いて楽しめる楽しさもいいね。

※随分と上手になった[牡蠣職人]になれるかな (笑)「牡蠣奉行」なら既になっているかも….

【伊東のおススメは かき焼きますださん】青い看板が目印

感染拡大防止対策もソーシャルディスタンスもされていておススメのお店です。

【海がとてもきれい】少しの時間だけ、時間をとめて

今年は4月下旬くらいまでだそうで、早めに来れて良かった。

春🌸満開が待ち遠しい。

 

-オススメのお店, 九州の逸品

関連記事

魅せる!スーパーマーケット

コロナ禍で知らず知らず食習慣やスーパーマーケットに対する意識も変わりました。 ITOU企画(自社)で行ったオンラインアンケートで、ほとんどのバイヤーさんやお店の経営者の方々等が言われる 「節約志向」は …

大分VS熊本 河豚🐡編

タイトルをみてわかる通り、河豚(ふく)といえば下関?福岡? いえいえ、やはりわが故郷「おんせん県おおいた♨」なんですよ~ 熊本に住んで学生時代あわせると、はや16年とか….熊本は色々と美味 …

【2月28日(月)19時30分~Clubhouse情報】~鹿児島黒酢しか勝たん~

第11回目を迎えます…九州の産地やメーカーさんとZ世代(現役大学生)の部屋 クラブ名 「Z世代×日本の食」今回は、おんせん県おおいたからバトンを受けて 九州最南端の鹿児島へ、そして黒酢で有 …

3年ぶりの福岡の展示会(フードライフ)商是塾ブースプロデュース

コロナでずっと中止となっていた量販店.百貨店・生協バイヤー向け 『フードライフ展示会』(主催:佐藤食品株式会社、株式会社佐々木冷菓、株式会社ハタエ) <2022年7月13日~14日 (福岡国際センター …

土用丑の日まで待てない

【土用丑の日待ちきれない】 〜鰻が食べたくて大分から熊本へ😊👏〜 車で今回、残念ながら夜の大分の魚が食べれなくて(台風の影響) 暑くなった事もあり、夏バテ防止はやはり鰻でしょう 大分より熊本へ帰り、仕 …

プロフィール
伊東正寿 食品流通コンサルタント/フードコーディネーター/6次産業化プランナー

伊東正寿

伊東正寿SNS
[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
SNS
伊藤正寿公式instagram

マーケティングアカデミアinstagram

ITOU企画×Z世代instagram

[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
page top