くまもと食べて復興

熊本(合志)のこだわりたまご

投稿日:2021年2月27日 更新日:

どうですか?この黄身の盛り上がり…これね買って10日経っているんですよ~

伊東が独立してからもう9年間かな~、ずっと食べつづけているたまごです。

ハウユニットといって、たまごは産卵後は一番盛り上がっていて90前後といわれていします。

日に日にその数値(鮮度)は落ちていくんです、スーパーの販売しているL玉等の普通卵はいろんな養鶏場のたまごが混ざっているから

味や品質や物流や飼い方等違うから1パックの中でもバラついて当然ですよね。

おがたエッグファーム|健康な鶏の美味しい卵 (ogataegg.jp)

ハウユニットは餌や環境に影響するといわれているけど、平飼い鶏舎もあって

伊東が絶対的におススメするのが、今 話題のEPAやDHAを豊富に含んだ「ナチュラルエッグ オメガ3たまご」

たまごって一番大切な食べ物の一つだと思います、おかげで風邪もひかず因果関係はわからないけど

バイヤー時代に悩んでいた中性脂肪値やコレステロールが低下しました。

毎日3個は食べているかな~

-くまもと食べて復興

関連記事

熊本山鹿の隠れスィーツ

熊本に来たら少しだけゆるりと 【山鹿の洋菓子店 ricca】 http://ricca-yamaga.jp/ もはやかなり有名だけど、熊本駅から車で約1時間 もう市原社長と知り合って10年近く とにか …

熊本地震から5年 新阿蘇大橋開通!

熊本地震から4月で5年…. ついに阿蘇の人 熊本県民 他県の皆さんも待ちに待った 『新阿蘇大橋』が開通しました。(令和3年3月7日) <上が新阿蘇大橋 下が旧阿蘇大橋 当時の地震の大 …

大分VS熊本 河豚🐡編

タイトルをみてわかる通り、河豚(ふく)といえば下関?福岡? いえいえ、やはりわが故郷「おんせん県おおいた♨」なんですよ~ 熊本に住んで学生時代あわせると、はや16年とか….熊本は色々と美味 …

「苺の話」

「苺の話」

苺の季節ももう少しですね。 九州では「福岡あまおう」というブランド苺があって、全国的には栃木の「とちおとめ」等 今日は、熊本の山都町にある観光農園「なかはた農園」さんに行ってきました。 <写真上 …

モノからコトへそしてココロに @熊本スイカ

<おかげさまで10周年> ITOU企画創業して10周年を迎えた年に、おもいがけないサプライズの贈り物 熊本のスイカ(この時期にも出荷できるのが熊本の強み) あの有名な旅する野菜彫刻家の[M …

プロフィール
伊東正寿 食品流通コンサルタント/フードコーディネーター/6次産業化プランナー

伊東正寿

伊東正寿SNS
[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
SNS
伊藤正寿公式instagram

マーケティングアカデミアinstagram

ITOU企画×Z世代instagram

[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
page top