オススメのお店

これが現地で食べる本当のちゅらグルメ

投稿日:

さすがに沖縄に年間約20回行っていると(コロナ前 仕事で)
国際通りや観光地での食事は美味しいけどあまりときめきがなくなり

#ちむどんどん ※はまっています
さて、さて 今日は、#海人 がいつも食べている #ちゅらグルメ の紹介

これからは、ホテルの昼食はいらないね
まずはココ 那覇市内 ゆいレール駅近く #上間てんぷら店 那覇市小禄金城店
那覇西高校の近くです。

すごいソースで食べる天ぷら 価格もお買い得感 え?え?沖縄そば 100円?
若い学生さん達もいつも通っているらしい 外のテーブルで無料の #うっちん茶 をいただいて



学生さん達の目を見ながら 笑



記念写真をとってもらったよ、ココ最高だ!


そして....そして沖縄といえば

そう...沖縄そばと2強ともいえる #サーターアンダギー
空港とか観光地のお土産では今一つかな、沖縄物産展も....現地の食堂で食べたサーターアンダギー
沖縄のおばぁのつくるサーターアンダギーを求めて 公設市場に行ったり、地元のスーパーに行ったり

でもやはり地元の#海人のいつも食べる #サーターアンダギーが最高だよ
今回は、行けなかったんだけど....なんと出来立てを空輸で九州に送っていただきました




どこまでやさしいんだ うちなんちゅー
これは....なんだ おいしいを飛びこえて



伊東至上 最強で最高のサーターアンダギー
いや、これまでのおやつといえるものの中でもトップクラスだよ

いつも #RESTART日本の食 読んでいただいている皆さまに特別にご案内

#かぼ天のなかそね さん
「かぼ天の店なかそね」は、地元の人から愛されているサーターアンダギーのお店です。
メニューは2種類。
生のかぼちゃを使ったサーターアンダギーとぜんざいのみ。
おじぃとおばぁが毎日つくる、できたてのかぼ天は、外はサクっと中はフワっとしてい
て、とってもおいしい....

かぼ天って? 沖縄で有名なサーターアンダギー(日本語訳:砂糖天婦羅)という、げ
んこつドーナッツなんですが、ここのは南瓜を配合したとても美味しいサーターアンダ
ギーが食べられます。


上間天てんぷらとかぼ天のなかそね もはや神レベル

 

-オススメのお店

関連記事

日本屈指の美食の街 博多の肴<゜)))彡

【やはり肴が食べたい】 〜日本屈指の美食の街 福岡から〜 究極の鮮度・食感・甘み。やはりイカは活き造り、後造りで二度美味しい海の幸。そし てゴマサバ のど黒炙り… 福岡では 「ヤリイカ」と一緒に呼ばれ …

福岡うきは市のスィーツ🍓

【苺しか勝たん】 至福のいちごタルトの秘密 そこは、福岡県うきは市鳥栖から大分日田に向かう 途中のフルーツ王国の街、そこで出会った店のスィーツショップ「mielさん」 福岡県うきは市吉井町1340 m …

土用丑の日まで待てない

【土用丑の日待ちきれない】 〜鰻が食べたくて大分から熊本へ😊👏〜 車で今回、残念ながら夜の大分の魚が食べれなくて(台風の影響) 暑くなった事もあり、夏バテ防止はやはり鰻でしょう 大分より熊本へ帰り、仕 …

ここに来なきゃ春🌸はこない @福岡糸島牡蠣小屋

緊急事態宣言下では、なるべく県外への移動等は自粛してきたけど 桜🌸を見ながら、春の訪れも感じている今日この頃、何かをし忘れている….「そうだ牡蠣小屋に行こう」 【糸島 福吉港の牡蠣】このプ …

鹿児島黒まぐろ専門店

天文館や鹿児島中央駅あたりは、さすが全国屈指の食の豊庫【かごんま】だけあって 黒豚や日本一をとった黒毛和牛の店、錦江湾の新鮮な魚の店、そり他 野菜や蕎麦、天ぷらと 本当に毎日のグルメがつきないほど&# …

プロフィール
伊東正寿 食品流通コンサルタント/フードコーディネーター/6次産業化プランナー

伊東正寿

伊東正寿SNS
[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
SNS
伊藤正寿公式instagram

マーケティングアカデミアinstagram

ITOU企画×Z世代instagram

[Clubhouse] @itoukikaku
[Instagram] @itou.110
[Twitter] @itoukikaku
[Facebook] masatoshi.itou
page top